コーヒーショップ 富士市のコーヒーショップ
このブログは、静岡県東部地区のコーヒーショップを紹介するブログです。
コーヒーショップと言っても色々ありますが、このブログではチェーン店のコーヒーショップを紹介していきます。
しかし、なぜ静岡県東部なのか。
私の住んでいる場所が、静岡県富士市だからです。
単純な理由でm(_ _;)m ゴメン!!
早速ですが、ご紹介です。
今日は私のホームグラウンド、富士市のコーヒーショップです。
お店の名前は『CAFE DI ESPRESSO 珈琲館 富士青島店』です。
青島町の富士信用金庫本店と西友楽市のちょうど間にあります。

珈琲館 富士青島店の地図はこちら
最近では、禁煙の飲食店が増えている中で、ここは喫煙コーナーがあるので、愛煙家の私は時々利用している場所です。
今日の私のメニューはキャラメルフロスティーと、シナモントースト。
いつもはブラックのコーヒーなんだけど、今日は甘いコーヒーと甘い物が食べたかった(^^;)
一緒にいた友人は、アイス豆乳ラテとクロワッサン。
二人分で¥1170

写真は、私の注文したもの。
『CAFE DI ESPRESSO 珈琲館』はメニューも豊富でわかりやすい。
珈琲館のメニューはこちら
コーヒーショップはコーヒーの銘柄や名前にこだわりすぎて、メニューがわかりにくいところが多いのだけれど、珈琲館は良心的と感じる。
店員さんの接客も、とても気持ちがいい。(これってチェーン店にとって重要だと思う。)
店内の雰囲気も、黄色を基調とした作りで明るくて良い。

写真は喫煙席。
肝心のコーヒーも美味しくて、店内の雰囲気と併せてリラックスした時間が過ごせるいいお店だ。
コーヒーはもちろん、パンやケーキなどの軽食の味も美味しく、私は大好きなお店のひとつです。
私は昼間の珈琲館より、夜の珈琲館の窓から見える景色が好きなので、日が暮れてから出没することが多いです。
コーヒーショップと言っても色々ありますが、このブログではチェーン店のコーヒーショップを紹介していきます。
しかし、なぜ静岡県東部なのか。
私の住んでいる場所が、静岡県富士市だからです。
単純な理由でm(_ _;)m ゴメン!!
早速ですが、ご紹介です。
今日は私のホームグラウンド、富士市のコーヒーショップです。
お店の名前は『CAFE DI ESPRESSO 珈琲館 富士青島店』です。
青島町の富士信用金庫本店と西友楽市のちょうど間にあります。

珈琲館 富士青島店の地図はこちら
最近では、禁煙の飲食店が増えている中で、ここは喫煙コーナーがあるので、愛煙家の私は時々利用している場所です。
今日の私のメニューはキャラメルフロスティーと、シナモントースト。
いつもはブラックのコーヒーなんだけど、今日は甘いコーヒーと甘い物が食べたかった(^^;)
一緒にいた友人は、アイス豆乳ラテとクロワッサン。
二人分で¥1170

写真は、私の注文したもの。
『CAFE DI ESPRESSO 珈琲館』はメニューも豊富でわかりやすい。
珈琲館のメニューはこちら
コーヒーショップはコーヒーの銘柄や名前にこだわりすぎて、メニューがわかりにくいところが多いのだけれど、珈琲館は良心的と感じる。
店員さんの接客も、とても気持ちがいい。(これってチェーン店にとって重要だと思う。)
店内の雰囲気も、黄色を基調とした作りで明るくて良い。

写真は喫煙席。
肝心のコーヒーも美味しくて、店内の雰囲気と併せてリラックスした時間が過ごせるいいお店だ。
コーヒーはもちろん、パンやケーキなどの軽食の味も美味しく、私は大好きなお店のひとつです。
私は昼間の珈琲館より、夜の珈琲館の窓から見える景色が好きなので、日が暮れてから出没することが多いです。